Categories: review

【ドラクエ7 3DS 攻略】コイン億万長者への道!効率的なカジノ稼ぎと景品完全リスト

こんにちは、冒険者の皆さん!ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(3DS版)の長い長い旅、楽しんでいますか?

DQ7はストーリーが秀逸なのはもちろんですが、その難易度の高さから装備の充実が非常に重要になります。そこで避けて通れないのが、そう、「カジノ」です!

今回は、私が実際に3DS版で実践し、わずか数時間で数十万枚のメダルを稼ぎ出した効率的なカジノ攻略法を、わかりやすく解説していきます。コインを増やして、序盤から最強装備を手に入れ、人生(冒険)をイージーモードにしましょう!

1. なぜカジノ攻略が必須なのか?

カジノ景品には、通常の店では絶対に入手できない強力な装備や、冒険を一変させる重要アイテムが揃っています。

例えば、「ほしふるうでわ」は素早さが2倍になるチート級のアクセサリーですし、「はぐれメタルよろい」は終盤まで通用する圧倒的な防御力を誇ります。

これらのアイテムを早期に入手できるかどうかで、石版集めの難易度が劇的に変わってくるのです。

メダルで交換できる特に強力なアイテム (一部抜粋)
ほしふるうでわ: 素早さ2倍。全キャラ必須級。
プラチナメイル: 序盤で手に入れば最強クラスの防具。
はぐれメタルよろい: 終盤のボス戦にも貢献できる高スペック防具。
グリンガムのムチ: 終盤の強力な武器。
2. カジノの場所と開放時期

DQ7のカジノは主に2箇所存在し、それぞれ開放時期と稼ぎやすさが異なります。

カジノ名 開放時期 メダルレート 特徴
レブレサック 過去のレブレサッククリア後 1枚賭け/5枚賭け 序盤の資金稼ぎに最適。100枚スロットはない。
グランドスラム ラッキーパネル解放後(中盤) 1枚賭け〜100枚賭け 終盤のメイン稼ぎ場。100枚スロットが熱い。

序盤の攻略はレブレサックからスタートし、グランドスラムが開放されたら本格的なメダル稼ぎに移行するのが王道ルートです。

3. まずは「タネ銭」を稼げ!初期資金の集め方

「よし、カジノだ!」と意気込んでも、タネ銭(初期メダル)がなければ始まりません。

3DS版では、旅の途中でいくつかメダルを入手できますが、まずは500枚程度のメダルを用意することが目標です。

安定してタネ銭を増やす方法:ポーカー(1枚賭け)

最も安全でリスクの低い方法は、レブレサックの「ポーカー」の1枚賭けです。

ポーカーで役を作る: ペアができたらラッキー。
ダブルアップに挑戦: 役ができたら、迷わずダブルアップ(倍賭け)に挑戦しましょう。

ポーカーのダブルアップは、親(ディーラー)のカードを見て、それより高いカードが出るか予想するゲームです。これは運だけでなく、ある程度のセオリーが通用します。

【ダブルアップのセオリー】
親が「4以下」の場合:プレイヤーが勝ちやすいので、積極的に挑戦。
親が「7〜10」の場合:勝ち負けが五分五分。無理せず降りるのも手。
親が「KやA」の場合:負けやすい。コインが少ないうちは潔く諦める(ハーフで回収)か、諦めて全額勝負するか選ぶ。
目標: 1枚賭けを繰り返し、500枚〜1,000枚程度まで増やしましょう。

※ポーカーのダブルアップは、累積枚数が10,000枚を超えると強制終了となります。

4. コインを劇的に増やす「効率的な稼ぎ方」

初期資金が整ったら、いよいよ本番です。効率よくメダルを稼ぐには、次のステップに進んでください。

ステップ1:グランドスラムへ移動(100枚スロット解放)

「レブレサックの5枚スロットでは時間がかかって仕方ない!」と感じたら、グランドスラム開放を待ちましょう。

グランドスラムには、1回最大900枚賭けられる**「100枚スロット」**があります。ここがコイン億万長者への扉です。

ステップ2:100枚スロットの「当たり台」を探す

ドラクエシリーズのカジノには「波」があります。当たりやすい台(ホットな台)と、全く当たらない台(コールドな台)が存在します。

まずは、以下の手順で当たりやすい台を見つけ出します。

最大枚数(900枚)を賭ける。
数回回してみて、何も揃わない、またはすぐにメダルが減っていく台は「コールド台」と判断し、すぐに移動する。
数回のうちに最低でも「BAR」や「スイカ」など、小役が絡む台が見つかったら、そこが「ホット台」の可能性が高いです。

【重要】 ホット台を見つけたら、ひたすらその台で粘りましょう。

ステップ3:目指せ「ジャックポット」!

100枚スロットでは、777やBARが揃うとジャックポットにより大量のメダルが払い出されます。

特に100枚スロットはジャックポットの額が非常に大きく、一度当たれば数十万枚のメダルが一気に手に入ります。

「カジノでは、根気と運、そして何より『やめ時』が大事。ジャックポットが来た後は、少し休憩する勇気も必要だね。」

— 3DS版DQ7廃人プレイヤーの言葉

【裏技的なテクニック】

3DS版では、スロットの挙動はリセットしても変わらないことが多いため、当たり台を見つけたら、こまめにセーブ(中断)しながらプレイし、大負けしそうになったらリセットする、という手法を使うプレイヤーもいます。

5. モンスター格闘場はどうか?

カジノにはスロット、ポーカーの他に、モンスター格闘場もあります。これは、どのモンスターが勝つかを予想するゲームです。

結論から言うと、格闘場は「効率」を求めるなら非推奨です。

スロットのように一度に数十万枚を稼ぐことは難しく、予想が外れるとメダルは瞬時にゼロになります。ただし、スロットに疲れた時や、気分転換には非常に楽しいモードです。

モンスター格闘場の傾向(一部)
モンスター 特徴 予想のポイント
スライム系 素早い。連続攻撃が出ることも。 高倍率だが安定性に欠ける。
ゴーレム系 HPと攻撃力が高いが、行動が遅い。 堅実に勝つことが多い。低倍率になりがち。
特殊系 呪文・ブレスを使う。予測不能。 大穴狙い。高倍率を狙うならこれ。
6. コイン交換景品:優先度Sのアイテムリスト(テーブル)

メダルが貯まったら、いよいよ景品交換です。私が断言する、交換優先度SとAのアイテムを紹介します。

景品名 必要コイン 優先度 特徴と交換理由
ほしふるうでわ 10,000枚 S 素早さ2倍は戦闘の基本。誰に装備させても強力。
プラチナメイル 50,000枚 A 早期に入手すれば中盤の防御は盤石。
はぐれメタルよろい 150,000枚 S 圧倒的な防御力。メタルキングよろいまでのつなぎ、あるいはそれ以上に使える。
ちいさなメダル 1,000枚 B メダル集めを効率化したい人向け。
グリンガムのムチ 250,000枚 B コインが多いが、複数の敵にダメージを与えられ非常に強力。

【景品交換の鉄則】

まずは「ほしふるうでわ」を人数分(最低3〜4個)交換することから始めましょう。素早さが上がると、敵より先に攻撃でき、回復が間に合うなど、戦闘が圧倒的に有利になります。

7. FAQ:ドラクエ7 3DSカジノのよくある質問
Q1: 一番効率よく稼げるのはどのゲームですか?

A: グランドスラムの「100枚スロット」でジャックポットを狙うのが、圧倒的に効率が良いです。ポーカーは堅実ですが、増えるスピードが遅すぎます。

Q2: ポーカーのダブルアップはどこまで粘るべきですか?

A: ポーカーのダブルアップは最大10,000枚までしか挑戦できません。1,000枚程度まで増えたら、スロットに移行するためのタネ銭として回収するのがおすすめです。

Q3: 3DS版は古いSFC版やPS版とカジノの仕様は違いますか?

A: 稼ぎの仕組み自体は似ていますが、3DS版は中断セーブ機能があるため、大負けする前にセーブ&ロードでやり直すことが可能です。ただし、スロットの当たり判定がリセット後も変わらない場合があるので、機種特有の癖を掴むことが大事です。

Q4: ほしふるうでわは何個必要ですか?

A: 最低3個は欲しいところです。主人公、マリベル(またはアイラ)、メルビンなど、素早さが重要になるキャラに装備させると、戦闘の安定感が格段に増します。

まとめ

ドラゴンクエスト7は、カジノで強力な景品を手に入れることで、序盤の苦しい戦いを一気に楽にできる設計になっています。

「まだ序盤だから、メダルなんていいや」と思わずに、レブレサックのカジノでコツコツとタネ銭を作り、グランドスラム開放後は思い切って100枚スロットに挑戦してみてください。

時間はかかるかもしれませんが、ジャックポットが当たった時の快感は格別です!ぜひこの攻略法を活用して、快適な冒険の旅を楽しんでくださいね。

この記事があなたの冒険の手助けになれば幸いです!

joycasino