Categories: review

バカラでカードカウンティングって本当にできるの? 私が挑戦してみた正直な感想!

こんにちは、皆さん!カジノゲームの中でも、その華やかさとシンプルさで多くの人を魅了する「バカラ」。私も大好きなゲームの一つです。バンカーかプレイヤーか、どちらが勝つかを予測するだけという手軽さですが、奥深さも感じますよね。

そんなバカラについて、皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれません。「バカラでもカードカウンティングってできるの?」という疑問。ブラックジャックでは有名な戦略ですが、バカラではどうなのでしょうか? 私自身、この疑問が頭から離れず、実際に理論を学び、挑戦してみた経験があります。

今日は、そんな私のバカラカウンティングへの挑戦と、そこで見えてきた現実について、皆さんに正直にお話ししたいと思います。この記事を読めば、バカラカウンティングの真実と、賢くバカラを楽しむためのヒントがきっと見つかるはずです!

カードカウンティングとは? まずは基本から!

まず、カードカウンティングとは何か、簡単におさらいしましょう。これは、デッキ(カードの山)に残っているカードの種類を推測し、それによって次のゲームでの勝率を判断する戦略です。

最も有名なのはブラックジャックでのカウンティングですよね。 残りのデッキに高額カード(10、J、Q、K、A)が多いと、プレイヤーに有利になると言われています。なぜなら、ブラックジャックでは高得点を目指すため、高額カードがたくさん残っていれば、ディーラーがバスト(21を超えてしまうこと)する確率が上がったり、プレイヤーが良い手札を得やすくなるからです。

この原理をバカラにも応用できないか? というのが、バカラカウンティングの出発点です。

バカラのカードカウンティング:ブラックジャックとの決定的な違い

さて、本題のバカラでのカードカウンティングです。結論から言うと、「理論上は可能」です。しかし、ブラックジャックとはその性質が大きく異なります。

バカラでは、プレイヤーとバンカーに配られたカードによって、追加でカードを引くかどうかのルールが厳密に決められています。ここがブラックジャックとの最大の違いで、プレイヤーの意思決定が介入する余地がありません。つまり、残りのカードの種類が、どちらかの手札が「ヒット」するか「スタンド」するか、そしてその結果どちらが勝つかに影響を与えることになります。

特定のカードがデッキから取り除かれることで、残りのカードの構成が変わり、それによってプレイヤーまたはバンカーのどちらが有利になるか、その確率がわずかに変動するのです。

例えば、

「4」以下のカード:これらのカードがデッキに多く残っていると、プレイヤーやバンカーが「ヒット」した場合にバストしにくくなるため、ゲームが長引きやすくなります。特に「4」は、バンカーがヒットするかどうかのルールに大きく影響するため、その存在が重要視されます。
「5」のカード:このカードがデッキから多く取り除かれると、バンカーが有利になると言われています。なぜなら、「5」はプレイヤーが3枚目を引く際の特定の条件(合計が4の時にヒットするなど)に影響し、またバンカーが3枚目を引く際の条件にも複雑に絡むからです。
「6」「7」のカード:これらのカードも、特にプレイヤーがヒットするかどうか、またバンカーがヒットするかどうかのルールに影響を与えます。

このように、バカラではそれぞれのカードがゲームの進行に与える影響が、ブラックジャックよりはるかに複雑で微妙なのです。

バカラのカードカウンティング:具体的な方法(例)

では、具体的にどのようにカウンティングするのでしょうか? いくつかのシステムが存在しますが、ここではシンプルに、特定のカードの「出入り」に注目する例をご紹介します。

カード値とバカラ結果への影響(簡略版)
カードの数値 デッキから取り除かれた場合の影響 特に重要視される場面
A, 2, 3 バンカーに有利になる傾向 3枚目のカードを引く判断
4 プレイヤーに有利になる傾向 バンカーのヒット判断
5 バンカーに有利になる傾向 プレイヤーのヒット判断
6, 7 プレイヤーに有利になる傾向 3枚目のカードを引く判断
8, 9 バンカーに有利になる傾向 高得点が出やすくなる
10, J, Q, K プレイヤーに有利になる傾向 3枚目のカードを引く判断

この表はあくまで一般的な傾向を示したもので、個々のカードがゲームに与える影響は複雑に絡み合っています。カウンティングの専門家は、これらのカードが「シュー(カードの入れ物)に残っているか、それとも既に出たか」によって、賭け金を調整します。

一般的なカウンティングシステムの例(簡略版)

私が試したシステムの一つは、特定のカードにポイントを割り振るものでした。

カードの数値 ポイント
4 +1
5 -1
6 +1
7 +1
その他 0

このシステムでは、4, 6, 7のカードが多く出ると「+」になり、残りのデッキにプレイヤーに有利なカードが多いと判断します。逆に5のカードが多く出ると「−」になり、バンカーに有利な状況と判断します。この「カウント」が一定の値を超えたら、賭け方を調整するというものです。

私が経験したバカラカウンティングの「厳しい現実」

理論上は可能でも、実際にカジノのテーブルでこの戦略を遂行するのは、想像以上に困難でした。

ごくわずかなエッジ(優位性) ブラックジャックのカウンティングが数パーセントのエッジを生み出すのに対し、バカラカウンティングで得られるエッジは、小数点以下のわずかな値です。完璧にカウンティングできたとしても、その優位性は極めて小さく、利益を出すには膨大な試行回数と運が必要です。

ゲームのスピードが速すぎる バカラはとにかくゲームの進行が速いです。あっという間にカードが配られ、結果が出て、次のゲームに移ります。ブラックジャックのようにじっくり考える時間はありません。全てのカードを正確に追跡し、ポイントを計算し続けるのは、驚くほど集中力を要し、精神的に疲弊します。

複数デッキとシャッフル ほとんどのカジノでは、バカラは6~8デッキのカードを使用して行われます。デッキ数が多いほど、特定のカードが出入りすることによる影響は薄まります。さらに、一定の割合でカードが使われるとすぐにシャッフルされてしまいます。シャッフルされるとカウントはリセットされ、またゼロからやり直しです。

カットカードの存在 シューの奥深くに入れられる「カットカード」もカウンティングを難しくします。このカードが出てくると、残りのカードがどれだけあろうと、そのゲームで終わりとなりシャッフルされます。これにより、せっかく築き上げたカウントが有効に使えないまま終わることも珍しくありません。

精神的な疲労と目立ってしまうリスク 常に集中してカードを追う作業は、非常に疲れます。また、あまりにも熱心にカードを数えていると、カジノ側から「カードカウンター」と見なされる可能性もあります(バカラではそこまで警戒されませんが、念のため)。

私の正直な結論:「趣味で楽しむ」レベルならOK、本気で稼ぐのは至難の業

私の挑戦を経ての正直な見解は、**「バカラカウンティングで継続的に大きな利益を出すのは、ほとんど不可能に近い」**ということです。

もちろん、特定の状況で一時的に優位を得られる可能性はゼロではありません。しかし、そのために費やす労力と、得られるリターンのバランスを考えると、ほとんどのプレイヤーにとっては非現実的な戦略だと言わざるを得ません。

「カードカウンティングを試してみる」という行為自体は、ゲームへの理解を深める面白い経験になるかもしれません。私も、それまで気にしなかったカード一枚一枚の影響を考えることで、バカラというゲームの奥深さを改めて知ることができました。しかし、これを「稼ぐ手段」として考えるのは、おすすめできません。

バカラを賢く楽しむための、もっと現実的な戦略

では、私たちはどのようにバカラを楽しめば良いのでしょうか? カウンティングにこだわるよりも、もっとシンプルで効果的な戦略があります。

基本戦略を徹底する: バンカーに賭ける バカラのハウスエッジは、バンカーが約1.06%、プレイヤーが約1.24%です。バンカーの方がわずかに有利なので、常にバンカーに賭けるのが最も堅実な戦略とされています。コミッションが引かれることを考慮しても、長期的に見ればバンカーが有利です。

資金管理を徹底する これこそが最も重要な戦略です。「このテーブルで使えるのはここまで」という上限を決め、それに従って賭け金をコントロールしましょう。一度の賭け金も、軍資金の数パーセントに抑えるのが賢明です。

タイベットは避ける タイベットは配当が大きいですが、ハウスエッジが約14.36%と非常に高く、長期的に見ると最も避けるべき賭け方です。

流れを読むことに過度に依存しない 「これまでの結果」を見て、次の結果を予測する「罫線」を参考にするプレイヤーは多いですが、過去の統計が未来の結果を保証することはありません。あくまで参考程度にし、感情的な賭けは避けましょう。

他の偉人たちの言葉に耳を傾けてみよう

ギャンブルと確率については、多くの賢人たちが言葉を残しています。

「運命はサイコロを振るが、我々はそれをどう使うか選ぶ。」 — ニコラス・ダンドロス (伝説的なギャンブラー)

この言葉は、私たちにはゲームの結果を直接コントロールすることはできなくても、どうプレイするか、どうリスクを取るかという「選択」はできる、ということを教えてくれます。カウンティングのような複雑な戦略に固執するよりも、自分自身の判断と資金管理を大切にすることが、バカラを長く楽しむ秘訣なのかもしれません。

よくある質問(FAQ)

Q1: バカラでカードカウンティングは違法ですか? A1: いいえ、カードカウンティング自体は違法ではありません。記憶力と計算力を使ったスキルと見なされます。しかし、多くのカジノはカウンティングを行うプレイヤーを嫌悪し、出禁にしたり、プレイをやめるよう求めたりする権利を持っています。

Q2: バカラのカウンティングで本当にお金を稼げますか? A2: 理論上は可能ですが、現実的には非常に難しいです。得られるエッジが極めて小さく、これを実用的なレベルで利益に結びつけるには、膨大な試行回数、完璧な集中力、そしてかなり大規模な資金が必要です。ほとんどのプレイヤーにとっては、非現実的だと言えます。

Q3: バカラのカウンティングはブラックジャックより簡単ですか? A3: いいえ、むしろ逆です。ブラックジャックのカウンティングはシンプルで効果的なシステム(ハイローシステムなど)が確立されていますが、バカラのカウンティングは個々のカードが結果に与える影響がより複雑で、得られるエッジも小さいため、実用化ははるかに困難です。

Q4: バカラで最も良い賭け方は何ですか? A4: 最もハウスエッジが低い「バンカー」に賭けることです。長期的に見ると、バンカーが最も有利な選択肢となります。次いでプレイヤー、最も避けるべきは「タイ(引き分け)」です。

まとめ:バカラは「運と戦略のバランス」を楽しむゲーム

バカラのカードカウンティングは、非常に魅力的で知的な挑戦です。私もその魅力に取り憑かれ、一時期は熱心に研究し、実践もしてみました。しかし、その結果見えてきたのは、バカラが本来持っている「シンプルな運」の要素が、カウンティングによる「小さな優位性」を簡単に打ち消してしまうという現実でした。

私から皆さんに伝えたいのは、バカラは運の要素が大きいゲームであり、そこがまた醍醐味だということです。カウンティングのような複雑な戦略にこだわりすぎるよりも、ゲームのルールを理解し、堅実な資金管理を行い、そして何よりも「楽しむ」という気持ちを忘れずにプレイすることが、バカラを長く、そして賢くプレイするための最良の道だと感じています。

皆さんも、自分なりのバカラの楽しみ方を見つけて、素晴らしいカジノ体験をしてくださいね! それでは、また次の記事でお会いしましょう!

joycasino