Categories: review

ルーレットの「期待値」って何?カジノゲームの裏側を徹底解説!

皆さん、こんにちは!カジノゲーム、特にルーレットに興味はありますか?あの華やかな雰囲気、ボールが回る予測不能なドキドキ感、そして一喜一憂するプレイヤーたちの熱気…。私も初めてカジノに行ったとき、その魅力にすっかり引き込まれてしまいました。

でも、カジノゲームって、なんとなく「運任せ」というイメージが強いですよね。もちろん運の要素は大きいのですが、実はその裏側には「数学」が隠されているんです。特に今日お話ししたいのは、ゲームの本質を理解するために不可欠な**「期待値」**という考え方。

「期待値?なんだか難しそう…」と思ったあなた、ご安心ください!今回は、私も含めて誰もが楽しく、そして分かりやすくルーレットの期待値を解説していきたいと思います。これを読めば、あなたのルーレットへの見方がガラリと変わるかもしれませんよ!

そもそも「期待値」って一体何?

まず、「期待値(Expected Value, EV)」とは何か、簡単に説明させてください。期待値とは、**「ある試行を何度も繰り返したときに、平均してどのくらいの利益が見込めるか」**を表す数値のことです。

例えば、サイコロを1回振るゲームを考えてみましょう。

偶数が出たら100円もらえる
奇数が出たら50円支払う

このゲームの期待値はどうなるでしょうか?

偶数が出る確率: 3/6 (1/2)
奇数が出る確率: 3/6 (1/2)

期待値は以下の計算式で求められます。

期待値 = (各結果の確率 × その結果で得られる価値) の合計

このゲームの場合: 期待値 = (1/2 × 100円) + (1/2 × -50円) 期待値 = 50円 – 25円 期待値 = 25円

つまり、このゲームを何度も繰り返すと、平均して1回あたり25円の利益が見込める、ということです。期待値がプラスなら「得」、マイナスなら「損」ということになりますね。

ただし、注意してほしいのは、期待値はあくまで長期的な平均だということ。たった1回サイコロを振っただけで25円儲かるわけではありません。偶数が出て100円勝つかもしれないし、奇数が出て50円負けるかもしれない。それでも、無限に繰り返せば、1回あたりの平均は25円に収束していく、という考え方なんです。

ルーレットの基本をおさらいしよう!

期待値の話に入る前に、ルーレットの基本をサッと確認しておきましょう。ルーレットには主に以下の2種類があります。

ヨーロピアンルーレット: 「0」が1つだけあるタイプ。
アメリカンルーレット: 「0」と「00」の2つがあるタイプ。

この「0」と「00」の数の違いが、期待値に大きく影響してくるんです。

ベットの種類もたくさんありますが、代表的なものを見てみましょう。

シングルナンバー (1点賭け):特定の数字1つに賭ける。
レッド/ブラック (赤/黒):ボールが赤のポケットに入るか黒のポケットに入るかに賭ける。
イーブン/オッド (偶数/奇数):偶数か奇数かに賭ける。
ハイ/ロー (高/低):1~18の低い数字か、19~36の高い数字かに賭ける。
ダズン (12個賭け):1~12、13~24、25~36のいずれかの範囲に賭ける。

では、いよいよこれらのベットで期待値がどうなるか見ていきましょう!

ルーレットの期待値を計算してみよう!

ここでは、最も分かりやすい「レッド/ブラック」ベットを例に期待値を計算していきます。1ドルを賭けたとして見てみましょう。

1. ヨーロピアンルーレットの場合

ヨーロピアンルーレットの盤面には、数字が1から36までと「0」の合計37個のポケットがあります。赤と黒のポケットはそれぞれ18個ずつです。

結果 ポット数 (全37個中) 確率 配当 (勝った場合) 純損益 (1ドル賭け) (確率 × 純損益)
勝ち (赤) 18 $18/37$ 1ドル +1ドル $18/37$
負け (黒/0) 19 $19/37$ 0ドル -1ドル $-19/37$
合計期待値 $-1/37 \approx -0.027$ドル

つまり、1ドル賭けるたびに、平均すると約2.7セント(約2.7%)を失う計算になります。これは、ハウス(カジノ側)がプレイヤーに対して持っている有利性、いわゆる「ハウスエッジ」が約2.7%である、ということを示しています。

ヨーロピアンルーレットでは、他のどんな種類のベット(シングルナンバー、ダズンなど)でも、この期待値は基本的に同じになります。どんなに配当が異なっても、確率とのバランスでこの「-1/37」に収束するんです。

2. アメリカンルーレットの場合

アメリカンルーレットの盤面には、数字が1から36までと「0」「00」の合計38個のポケットがあります。こちらも赤と黒のポケットはそれぞれ18個ずつです。

結果 ポット数 (全38個中) 確率 配当 (勝った場合) 純損益 (1ドル賭け) (確率 × 純損益)
勝ち (赤) 18 $18/38$ 1ドル +1ドル $18/38$
負け (黒/0/00) 20 $20/38$ 0ドル -1ドル $-20/38$
合計期待値 $-2/38 \approx -0.0526$ドル

アメリカンルーレットで1ドル賭けるたびに、平均すると約5.26セント(約5.26%)を失う計算になります。ヨーロピアンルーレットと比較して、約2倍も期待値が低い(=ハウスエッジが高い)ことが分かりますね。

「00」が一つ増えるだけで、これだけの差が出るんです。この結果から、もし選べるならヨーロピアンルーレットをプレイする方が、長期的に見て資金の減りが緩やかになると言えます。

期待値からわかる重要な真実

これらの計算から、ルーレットにおけるいくつかの重要な真実が見えてきます。

ルーレットはプレイヤーにとってマイナスの期待値を持つゲームである
つまり、長期的に見れば、プレイヤーは必ず資金を失うように設計されています。カジノがビジネスとして成り立っている理由ですね。
ヨーロピアンルーレットの方がアメリカンルーレットよりも期待値が高い
できれば「0」が一つだけのヨーロピアンルーレットを選ぶのが賢明です。
どんな賭け方をしても期待値は変わらない
「シングルナンバー」に賭けて高配当を狙っても、「赤/黒」に賭けて少ない配当を狙っても、長期的な損失率は同じです。これは多くのプレイヤーが誤解している点かもしれません。

ここで、ギャンブルに関する一般的な格言を一つ。

「ギャンブルで長期的に勝ち続けるには、数学的な期待値の理解が不可欠です。しかし、それが常に利益を保証するわけではありません。最終的に、ハウスエッジが勝るのです。」

どんな戦略やシステムを使っても、**期待値がマイナスである限り、長期的に勝ち続けることはできません。**マーチンゲール法のような賭け方(負けたら倍額を賭けていく手法)も人気ですが、これも期待値をプラスにするものではなく、資金管理の一種に過ぎません。短期的な勝ちを狙うことはできますが、連敗すれば大きな損失につながるリスクもあります。

じゃあ、ルーレットはやるべきじゃないの?

「期待値がマイナスなら、ルーレットなんてやる意味ないじゃん!」そう思った方もいるかもしれませんね。でも、ちょっと待ってください!

私がルーレットをプレイする理由は、決して「長期的に勝とう!」というわけではありません。むしろ、エンターテイメントとして楽しんでいます。

あのドキドキ感、ワクワク感:ボールが転がる音、ディーラーのコール、そして結果が出るまでの数秒間は、まるで時間が止まったようです。
非日常的な体験:カジノの華やかな雰囲気は、日常では味わえない特別なものです。
知的な刺激:期待値を理解し、自分の資金管理をしながらプレイするのは、ある種の知的なゲームでもあります。

私自身、カジノに行く際は「これだけは使っていい」という予算を決め、それを超えてプレイすることはありません。それは、期待値がマイナスであることを理解しているからこそできる、賢い付き合い方だと考えています。もし、その予算内で少しでも勝てたらラッキー、負けても「楽しい時間にお金を払った」と考えれば、十分に満足できますよね。

FAQ: ルーレットの期待値、もっと教えて!
Q1: ルーレットに期待値がプラスになる戦略はありますか?

残念ながら、公平なルーレットにおいて、期待値がプラスになる戦略は存在しません。カジノは必ずハウスエッジ(控除率)を持っており、長期的にプレイヤーから利益を得るように設計されています。

Q2: ヨーロピアンルーレットとアメリカンルーレット、どちらをプレイすべきですか?

断然、ヨーロピアンルーレットです。ヨーロピアンルーレットは「0」が1つなのに対し、アメリカンルーレットは「0」と「00」の2つがあります。これにより、ヨーロピアンルーレットの方がハウスエッジが低く(約2.7%)、アメリカンルーレット(約5.26%)よりも有利な条件でプレイできます。

Q3: マーチンゲール法のような賭け方は期待値を改善しますか?

いいえ、マーチンゲール法(負けたら賭け金を倍にする戦略)は、期待値を改善することはありません。マーチンゲール法は短期的な連勝で利益を出しやすいとされますが、一度大きな連敗を喫すると莫大な損失を被るリスクがあります。各ベットの期待値は変わらないため、長期的なマイナス期待値は維持されます。

Q4: 期待値がマイナスなら、ルーレットをプレイしない方がいいですか?

それはあなたの目的によります。もし「長期的に儲けよう」と考えているなら、他の投資などを検討すべきでしょう。しかし、「エンターテイメントとして楽しみたい」「非日常の体験をしたい」という目的であれば、予算を決めて責任を持ってプレイすることは何の問題もありません。理解した上で楽しむことが大切です。

Q5: 「La Partage(ラ・パルタージュ)」や「En Prison(アン・プリズン)」ルールって何ですか?

これらはヨーロピアンルーレットの一部で採用されている特別なルールで、イーブンマネー(赤/黒、偶数/奇数、高/低)ベットにのみ適用されます。

La Partage: 「0」が出た場合、イーブンマネーベットの半額が返還されるルール。
En Prison: 「0」が出た場合、イーブンマネーベットが次のスピンまで「保留」され、次の結果によって全額返還されるか全額没収されるかが決まるルール。 これらのルールが適用される場合、イーブンマネーベットのハウスエッジはさらに半分になり、約1.35%にまで下がります。これはプレイヤーにとって非常に有利な条件なので、もし見かけたらぜひ活用しましょう。
まとめ:賢く楽しく、ルーレットと付き合おう!

今回は、ルーレットの「期待値」について詳しく解説しました。 要点をまとめると、以下のようになります。

期待値は長期的な平均利益(または損失)を示す数値。
ルーレットは基本的にプレイヤーにとってマイナスの期待値を持つゲーム。
ヨーロピアンルーレットはアメリカンルーレットよりも期待値が高い(ハウスエッジが低い)。
どんなベット方法や戦略も、期待値をプラスにすることはできない。
期待値を理解し、予算を決めてエンターテイメントとして楽しむのが賢い付き合い方。

ルーレットは、その予測不能なスリルと華やかさで、多くの人々を魅了する素晴らしいゲームです。しかし、その根底に流れる数学的な原則、特に「期待値」を理解することで、より深く、そして責任を持って楽しむことができます。

皆さんも、この知識を胸に、ぜひカジノでのルーレットプレイを存分に楽しんでくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

joycasino